Discover宮崎緑の発見!こんなところに放射線宮崎緑の発見!こんなところに放射線  (6)放射線で体内検査
宮崎緑の発見!こんなところに放射線    (6)放射線で体内検査

宮崎緑の発見!こんなところに放射線  (6)放射線で体内検査

Update: 2014-03-10
Share

Description

2001年 29分 宮崎緑の発見!こんなところに放射線

 放射線は病気を診断する方法として、医療の分野で幅広く利用されてきました。レントゲンは骨折や内臓の病気を見つける方法として役立ち、X線CTは体の中の組織を輪切りにし、病巣部の形や大きさを映し出します。このような、放射線をつかった診断方法の中で、今もっとも注目を集めているのが、ポジトロン断層撮影法、PET診断です。これは、放射性物質を含んだ薬を体内に投与し、病状を細胞の働きや活動状況で捕らえるという画期的な診断方法です。この番組では、PET診断の流れや仕組み、安全性、将来性について、宮崎緑さんが放射線医学総

暮らし
自然


鈴木和年 放射線医学総合研究所 放射薬剤製造開発室長 工学博士  村山秀雄 放射線医学総合研究所 医学物理部、診断システム開発室室長 工学博士  宮崎緑(リポーター) 千葉商科大学 政策情報学部 助教授  放射線医学総合研究所 放射薬剤製造開発室長 工学博士
Comments 
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

宮崎緑の発見!こんなところに放射線    (6)放射線で体内検査

宮崎緑の発見!こんなところに放射線  (6)放射線で体内検査

JST